相続・遺言の法律豆知識
2018年
12月
07日
金
遺留分と財産の時効取得
Q.
2人兄弟の母が、亡くなる10年前、長男である私に住宅を贈与していました。その母が亡くなったのですが、贈与された住宅以外に大した財産は残されていません。二男が「遺留分」を請求してきましたので、二男に住宅の一部を渡さなければならないのでしょうか?
2018年
9月
19日
水
ペットに関する遺言・相続
突然ですが、皆様の中に、大切なペットがいるという方はどれくらいいらっしゃるでしょうか。おそらく、その数は少なくないのではないかと想像いたします。そして、お飼いになっているペットは、家族の一員としてなくてはならない存在となっていることでしょう。
2018年
9月
03日
月
遺留分減殺の順序
Q. 2人兄弟の母が、亡くなる半年前に住宅の購入資金として1000万円を長男に贈与していました。その母が亡くなり、「3000万円を知人Aに与える」という遺言を残して亡くなりました。二男の私が「遺留分」を請求するには、長男とAさんとどちらにすればよいのでしょうか?
2018年
8月
09日
木
同時死亡の場合の相続(2)
民法では、「同時死亡の推定」という規定を設け、「数人の者が死亡した場合において、そのうちの一人が他の者の死亡後に生存していたことが明らかでないときは、これらの者は同時に死亡したものと推定する」としています。
お電話・メールでご予約、ご来所の上ご相談ください
メール・お電話でのご相談は受け付けておりません。必ずご予約ください